【企業経営】試験に頻出の◯◯モデルまとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。

中小企業診断士試験の一次試験(企業経営理論)によく出る、◯◯モデルをまとめてみました。(ここに記載した内容以外にも、出題論点はあるので参考までに。)

中小企業診断士 一次試験

毎年、数問出題される頻出論点です。

企業経営理論全般に言える話ですが、用語の暗記だけでは解答が難しく、より深い理解が求められます。また、問題文に抽象的な表現が多いので、ある程度の慣れが必要です。

過去問を繰り返し解き、問題文に慣れ、知識の定着と応用力を高めるようにしましょう。

中小企業診断士 二次試験

事例Ⅱで、マーケティングの課題が扱われます。

直接用語が問われることはありませんが、ポーターの5フォースモデルやエーベルの3次元枠組みなどの知識を前提とした診断・助言を問われるので、内容を理解しておく必要があります。

目次

ポーターの5フォースモデル

5つの競争要因から収益性を分析するモデル

内的要因:

  • 供給業者の交渉力
  • 買い手の交渉力
  • 既存業者間の敵対関係

外的要因:

  • 新規参入業者
  • 代替品
関連用語

ポーターの5フォースモデル

企業の事業ドメインの検討、分析に用いられることがある。

エーベルの3次元枠組

ドメインを顧客層(ターゲット)、顧客機能(ニーズ)、技術(ニーズを満たす手段)で定義するモデル

ドメインを定義するフレームワークとして、1980年にデレク・エーベルが提唱したモデル。ドメインを定義する軸として、以下の3つの軸を用いる。

  • 顧客層(誰に):ターゲット
  • 顧客機能(何を):ニーズ
  • 技術(どのように):ニーズを満たす手段
企業経営理論 エーベルの3次元枠組

購買行動モデル

消費者が商品を認知してから購入するまでの購買行動のモデル。

AIDAモデル

人的販売による購買行動モデル

セールスマンや販売員などの対人コミュニケーションによる人的販売に対し、消費者がとる心理的プロセスを以下のようにモデル化したもの。

  • Attention:注目
  • Interest:興味
  • Desire:欲求
  • Action:行為

AIDMAモデル

広告などのプロモーションに対する購買行動モデル

消費者の広告を見てから購買までの時間的な間隔として、Memoryを追加したモデル。

  • Attention:注目
  • Interest:興味
  • Desire:欲求
  • Memory:記憶
  • Action:行為

AISASモデル

消費者の情報探索や情報共有を考慮した購買行動モデル

  • Attention:注目
  • Interest:興味
  • Search:探索
  • Action:行為
  • Share:共有

消費者購買行動分析モデル

消費者が商品購入の意思決定をするまでをモデル化したもの。

S-Rモデル

消費者がマーケティングの刺激(Stimulus)に対し、どのような反応(Response)を示すかを見るモデル

刺激と反応の間の消費者のプロセスはブラックボックス。

S-O-Rモデル

消費者の刺激(Stimulus)、生体(Organization)、反応(Response)を見るモデル

S-Rモデルでは考慮されなかった、消費者の心理的なプロセス(知覚、購買意図など)を考慮したモデル。

情報処理モデル

消費者が能動的に情報収集をするという前提のモデル

反対に、S-Rモデルでは、消費者は受動的であるという前提のモデル。

精緻化見込みモデル

消費者の購買行動は、感情や感覚に左右され必ずしも論理的ではないというモデル

  • 論理的な判断をする:中心的ルート
  • 感情的な判断をする:周辺的ルート
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次