経済学・経済政策– category –
-
[経済]貨幣市場の分析とIS-LM分析の重要用語
【信用創造】 マネタリーベース 日銀が直接供給する貨幣 流通現金 + 法定準備 法定準備: 市中銀行が、預金のうち一定割合を日銀に預ける事を義務付けられている準備金(中央銀行当座預金)のこと。 金利はない。 マイナス金利: 法定準備金を超える額の日銀... -
[経済学]効用・需要曲線とスルツキー分解の最低限覚える論点
【効用関数】 ある消費パターンで、どれだけ効用を得られるかを示した関数 効用:消費により得られる満足度 選好:人それぞれの好み 限界効用 x財とy財があった場合、1つの消費量を一定にしもう1つの消費量を1単位増加させたときの効用の増分 無差別曲線 ... -
[経済]重要な経済指標まとめ
暗記シート 「赤字を隠す」を押すとページ内の赤字が消えます。暗記する際の助けにしてみて下さい。 赤字を隠す 表示する [br num="1"] 【GDP】 国内で一定期間内に生産された付加価値の合計額 GDP(国内総生産)は、日本国内領土での活動が対象とな... -
[経済]財市場の分析と重要用語
【ケインズ理論】 財市場において、需要が国民所得の水準を決定するという考え 政府による公共事業などの需要の増加は、有効な経済政策であると考える。 J.M.ケインズ 1883年 - 1946年 イギリス ケンブリッジ大学の経済学者。有効需要の創出の重要性を説い...
1